mocomocomocokun’s diary

ボストンテリアもこと犬のお役立ち情報を発信

ご紹介(細田さん)★ブルドッグせんむ君との9年間★

こんにちは☻

 

ご覧いただきありがとうございます。

 

今回は私の親戚、細田さんと天国へ旅発った愛犬【せんむ君】との9年9か月をご紹介させていただきます✨

 

🌟せんむ君と細田家の出会い🌟

ブルドッグのせんむ君は生後2ヵ月で細田家にやってきました。

細田家にとってせんむ君は2代目のブルドッグです。

ブルドッグ専門のブリーダーさんを訪ねてせんむ君に出逢うことができました。

そのブリーダーではお母さんブルドッグが出産を終えた後で5匹のブルちゃんたちを紹介されました。

「みんなかわいいなあ。」とみていたところ、せんむ君は兄弟の中で一番食欲が旺盛だったそうです(笑)

その他にも、自分の兄弟の面倒見がよい様子や、抱っこしたときにも全く嫌がらなかったという、面倒見が良くて穏やか、さらに食欲旺盛な面に惹かれてせんむ君を細田家に迎え入れることに決めました💕

 

ちなみにこの時私も一緒に同行したのですが、あのムチムチしたミニブルドッグがわちゃわちゃしている姿は本当になんとも言えません。

数か月後には巨大化して面影がなくなるようなことはみじんも感じさせないような愛くるしさです(笑)

f:id:mocomocomocokun:20190524145203j:plain

ようこそ細田家へ!

 

🌟【せんむ】の由来🌟

さて、皆様疑問に思ってるでしょう。

一体なぜ「せんむ」?(笑)

これにはしっかりと飼い主が考えた愛犬への想いが込められているのです。

それは、【何もしない専務のように「どんっ」と構えるブルドッグになるように】だそうです😂

これならなかなか他とかぶらないでしょう?

 

🌟せんむ君の性格🌟

ブルドッグって体が大きくて犬が苦手な人には結構きついかもしれませんよね。(笑)

実際はどうなのでしょう。

実はこのせんむ君、と~~~ってもおっとりしていました。

本当に人が大好きで周りでも大人気でした。

例え宅急便の人でもすぐに虜にしてしまいます。
それは人間だけに留まらず、先に細田家にいた猫ともとても仲良く暮らしていました。

なかなか犬と猫の多頭飼いって難しいんですよね。。ましてや家にはいるタイミングが違うとそれはそれは難しいです。

どんなちょっかいをだされても名の通り基本的には「僕はなんにもせんむ」スタンスなのです。

ただ、そんな優しくておっとりとした性格のせんむ君にとっても怖いものは怖いです。

特に雷はせんむ君にとっては大敵で雷が鳴ったときには、お風呂場や納戸等、自分なりに「安全だ!と思う場所に駆け込んでいたそうです。

愛くるしいですね(笑)

そんなせんむ君も立派な男性であり、【女好き】な一面がありました。(笑)

もともと病院が大好きで車にも喜んで乗って診察室にも喜んで行っていたのですが、その病院の看護師さんとトリマーさんはほとんど女性だったそうです。

病院が好きだった理由もその先生たちと触れ合えるからだったのかもしれない、とのこと😂

f:id:mocomocomocokun:20190524152110j:plain

お風呂場に駆け込むせんむ

f:id:mocomocomocokun:20190524145148j:plain

飼い猫とも仲良くお昼寝するせんむ

🌟特殊能力🌟

これは偶然かもしれませんが、東北大震災3.11が起こる数日前から毎日脱走を繰り返していました。地震発生以来はそれがピタッとやんだこともあり、まるでこれから起こる震災を予想していたのかもしれません。

このような動物の姿は有名な話でもありますよね。真相はどうなのでしょう❔

 

🌟天国への旅たち🌟

そんなせんむ君は9歳9ヵ月で天国へと旅発ちました。

それはあまりにも突然でした。

いつものように散歩をしていたときに急に呼吸が乱れて苦しみだしました。

それからなんと30分後には息を絶ってしまったのです。

おそらく心臓発作だったとのこと。

ブルドッグ系は心臓病の病気でこのように急に息を引き取ることが多いようです。

急なことでお医者さんに連れて行く時間もなく、私もテレビ電話で最期の時を見守りました。

つい先日まで一緒に散歩していたせんむが急にいなくなるなんて信じられず、それでも涙が止まらなかったのを覚えています。

 

🌟一番の思い出🌟
このように天国に旅発ったせんむですが、細田家には数えきれない想い出を残してくれました。

特にお母さんはせんむと一緒に寝ていたことが一番の想い出だそうです。

細田家は今まで基本的に犬はゲージで別々に寝ていたのでお母さんにとっては初めての経験でとても嬉しかったそうです。

他にも、せんむ君はよく飼い猫と一緒に散歩もしていました😊

きちんと猫ちゃんの歩くペースに合わせてせんむ君も歩いていたそうです💕

 

せんむ

生まれつき心臓に疾患があったけれど、ほとんど手も掛からず、ブルドッグの平均寿命よりも長生きしてくれて本当に良い子でいてくれたね。

誰からも愛される人懐っこく優しい性格で、我が家の自慢のアイドル犬でした。

たくさんの想い出をありがとう。

 

 

我が家のもこ君もよくせんむ君とは会っていました。

せんむは歩み寄ってくれるものの、もこの犬嫌いの性格のせいで最後まで分かりあうことはなかったけど、天国ではどうかな?

せんむの優しさがようやく分かり仲良くし始めたころかしら?

せんむなら天国でも皆と仲良くしているでしょう✨

 

細田さん、せんむ君、

素敵な想い出をありがとうございました。

 

f:id:mocomocomocokun:20190524145242j:plain

大きな体で甘えん坊なせんむ

 

悠(はる)

 

 

☟ランキング参加しています☟

にほんブログ村 犬ブログ ボストンテリアへ
にほんブログ村

愛犬と自転車に乗りたい!!~その注意点とお役立ちグッズ♬~

こんにちは☻

 

ご覧いただきありがとうございます。

 

本格的に暖かくなってきましたね。

愛犬のお散歩も一番気持ちが良い季節ではないでしょうか。

 

そんな季節ですから愛犬と外にでる機会も多くなります。

歩く散歩では物足りない!愛犬に気持ちの良い風を感じて欲しい!

 

しかし残念ながら犬と自転車に乗る・自転車で引っ張るということは道交法に違反する可能性が非常に高い行動でもあるのです。

 

まずは犬との自転車走行がどのように道交法に違反するのかみていきましょう。

 

🌟道交法に違反する具体的な例🌟 

・リードにつなぎ並行する

・前かごに入れて走行する

・ドッグスリングで抱きながら走行する

 

ここで大切なのは時に【犬は予期せぬ行動をとる】ということです。

リードでつないで走行している時に、急に犬が違う方向に進んだり、止まったりしたらどうでしょう。その前に片手での走行になるので危険なのは明らかです。

では、前かごに入れて走行ているときに、急に犬が飛び出したらどうでしょう。ドッグスリングで抱えて走行している時に、急に犬が暴れたらどうでしょう。

 

これらは全て安全を失う可能性がある走行方法とみなされるため。道交法に違反する可能性があるのです。

罰金で済むならまだしも、大好きな愛犬を傷つけたり、もしくは周りの人に被害を与えてしまったりしたら、悔やんでも悔やみきれません。

実際に犬を連れた自転車走行によって事故は起きています。

 

それではどうしたら自転車で愛犬と移動できるのでしょうか❔

 

道交法に違反されないであろう方法をみてみましょう。

 

🌟道交法に違反しないであろう走行方法の例🌟

・犬をカゴやキャリーバッグにいれて走行する

・胴輪やハーネスで固定して短いリードでカゴにつなぎ走行する

 

どちらも安定される方法ですね。

この方法から分かるように自転車で一緒に走行できるのは小型~中型犬に限られます

いくらこのような方法であっても重すぎでは安定感は失われます。

カゴの耐荷重とご自身のバランス力を事前に確認しましょう。

 

安全に走行できれば自転車での移動は運動にもなり、なによりエコにもなりますね😊 

 

愛犬とサイクリング。。。

私も体験したかったのですが、もこ君は怖がりもいいところ、という感じで自転車の中ではジタバタだったためすぐに諦めました。

そこで諦めていてよかったです。さもなければ危険な事故を招いていたかもしれません。。。💧

 

皆様はそんな経験ございますか❔

コメントまたはtwitterにてご意見お待ちしております♪

 

f:id:mocomocomocokun:20190508174926j:plain

自転車か~気持ちよさそうだけど。。。

f:id:mocomocomocokun:20190508174941j:plain

僕は車でいいやあ。

悠(はる)

 

 

☟ランキング参加しています☟

にほんブログ村 犬ブログ ボストンテリアへ
にほんブログ村

Dog Bite Lawってなんぞや❔~ハワイの犬の咬傷に関する法律をみてみよう♬~

こんにちは☻

 

ご覧いただきありがとうございます。

 

皆さんは愛犬の咬傷によってトラブルに巻きこまれたことはありますか❔

 

可愛い可愛い犬でも言葉は通じません。

いくら心を通わせているとはいえども分かり得ず予想不可能な部分も多くあります。

ゆえに、人間が大好きな犬も人間を噛むことがあるかもしれません。

 

たまにニュースでも放し飼いしている犬が通行人を噛んでしまい、訴訟問題になる、なんてことも耳にしますよね。

 

日本はアメリカに比べて訴訟問題は少ないとされています。

逆に言えばアメリカでは少しのことでも訴訟問題になるのです。

ここで豆知識なのですが、私がハワイに住んでいるときに、

・レストランのメニューには写真がない→写真と実物が異なると訴訟問題になる

・隣にいた赤ちゃんがかわいくても手を取って遊ぶのはNG→自分の子を勝手に触られたと訴訟問題になる

・おばあちゃんが床一面に小銭をばらまいてしまったが拾ってあげるのはNG→拾ってあげたあと元のお金より少なくなった、と盗んだ疑いがかけられて訴訟問題になる

 

このようになにかと訴訟問題が多いということでセンシティブな一面がありました。

 

さて、話はずれましたが今回はハワイにあるHawaii Dog Bite Lawと呼ばれる咬傷に関する法律を見てみたいと思います❕

 

ハワイにいつか愛犬を連れて旅行にいきた~い😻とお考えの方、ぜひ参考にしてみてください。

 

🌟訴訟するなら原則2年以内🌟

咬傷が起こったらまず2年以内に事件の記録として残す、つまり届け出をする必要があります。

どんなに被害を被ってもこの期間を過ぎるといかなる訴えも無効になります。

 

🌟「One Bite Rule (ワンバイトルール)」猛獣犬は要注意🌟

咬傷による事件ですが実は飼い主の責任は犬の種類によっても影響されるのです。

 一般的に犬が他人を噛んでしまったり怪我をさせてしまったときは、どんなに飼い主がそのような危険性の知識がなかったとしても責任を問われます。

さらに、危険性がある、と元々判断がされている犬に関しては、その犬が起こしてしまった損傷に関しては「当然ながら」責任を問われるのです。例えばピッドプルもその一種です。損傷を与えたときにはかなり危険である、という認知がされたうえで飼っているということで相応の知識があって当然とみられるのでしょう。

しかしそんな場合でも、

①不法に侵入がされた時に犬がその人を噛んだ時

②犬が虐待された時

③自己防衛もしくは何かを守ろうとした時に関しては飼い主の責任が問われません。

 

🌟どんな場合に訴えることができるの?🌟

訴えることができる、つまりその犬の飼い主に責任が問われるケースは3つあります。

①明らかにその犬によって傷を負った時

②攻撃された時が特に侵入されるべきでない場所でない時

③被害者が意図的に犬の攻撃性を高めたなどの場合でない時

さらにハワイでは飼い主の過失に対しても訴えることができます。例えば飼い主が犬の攻撃を防ぐにあたって必要な対策をとっていないとみなされた場合は被害者は訴訟することができます。

例えばリードをつけていなかったり等があげられます。

 

🌟責任が問われないケース🌟

訴える場合をみてきましたが、それでは逆に飼い主が責任を問われないケースはどうでしょう。

ハワイでは、飼い主には訴訟から身を守る権利が与えられています。

被害者が不法に侵入していた場合や意図的に挑発をされて犬が攻撃をした場合は飼い主に責任は問われません。

 

いかがでしょうか❔

今回学んだように、挑発したり進入禁止の場所での攻撃である場合、傷を負っても飼い主を訴えることはできません。

逆に飼い主の立場であれば、そのような条件でない限り責任が問われます。普通に歩いていて急に通行人を噛んでしまったら大変ですね。さらにピッドプルなどに犬種は特に不利な立場になります。

ハワイの街をあるいていると頻繁に大きくてカッコイイわんちゃんを見かけます。犬好きな私もよくさわって癒されていました💕

幸い訴訟問題に巻き込まれることはありませんでしたが、このような知識は覚えておくとよりよいでしょう。

街で仲良くなったわんちゃんと飼い主さんとの関係が悪くなるのが何より嫌です💦

 

同じような経験ございますか❔ 

コメントまたはtwitterにてご意見お待ちしております♪

f:id:mocomocomocokun:20190418143954j:plain

あ~眠いぞ~

f:id:mocomocomocokun:20190418144142j:plain

まだこんな時間か。。。

f:id:mocomocomocokun:20190418144214j:plain

あくびが止まらないから寝ちゃお~

こちら☟の記事を参考にさせていただきました。

www.lowenthal-hawaii.com

 

ハワイでのペットに対する意識に関する記事はこちらから☟

mocomocomocokun.hatenablog.com

 

悠(はる)

 

 

☟ランキング参加しています☟

にほんブログ村 犬ブログ ボストンテリアへ
にほんブログ村

犬の名前はどうやって決める❔💡~愛犬を名付ける時のポイント♬~

こんにちは☻

 

ご覧いただきありがとうございます。

 

「さあ犬を飼うぞ。」というとき、まずは犬を決めて、快適な寝床を作り、ご飯も調達し、お散歩グッズも揃えて、、、とすることはたくさんです。

 

しかしこれと同様に大切なことが「犬の名前」です❕

 

そこで今回は愛犬を名付ける際のポイントをご紹介します✨

 

①犬が認識しやすい音🌟

犬には認識しやすい音とそうでない音があります。

簡単に言うと短くて、母音の「a,u,o」が名前の最後に取り入れられてると犬は聞き取りやすいと言われています。

子音はあまり聞き取ることができないので、例えば「ナナ(Nana)」などは「アア(Aa)」と聞こえるそうです。

つまり2頭飼っている場合もそれぞれに聞き取ってもらえるように母音も異なる名前を付けてあげるといいかもしれません。

認識されるされないの問題はしつけにも影響します。

しつけの際には犬が自分に言われていると気が付かなくてはなりませんよね。

中には名前を変えた途端言うことを聞くようになったということもあったそうです。

確かに言われてみれば「フセ」「オテ」「マテ」は全部母音が異なりますね。

 

②公共の場を考える🌟

犬を飼うと少なくとも外に一緒に出る機会はあるでしょう。

そんな公共の場で人が不快になるような名前はつけられませんよね。

響きがカッコイイと思って安易に英語やイタリア語ハワイ語など他の国の言葉を名付けることはせずに、必ず一度意味を調べましょう。

意外にスラングも多いので要注意です。

 

③犬の特徴🌟

例えばきれいな茶色であれば「マロン」、大きな丸模様があれば「マル」など、意外に犬を見たらすぐに決まるという方も多いようです。

 

④当時の状況🌟

結局は皆様だいたいこれかもしれません(笑)

犬の名前の由来を調べてみると、「その時に家族がはまっていたのでその食べ物の名前」「苦しい状況を乗り越えたキッカケになったので明るい名前」「好きな本の主人公名」等理由は様々です。

今の状況にちなんだ名前を付けると今後思い出したときも懐かしく当時の様子がよみがえるかもしれませんね。

それぞれ家庭ごとにストーリーがあり心が温まりました。

 

いかがでしょうか❔

ちなみにもこ我が家「もこ」の名前の由来は母が当時速水もこみち」にはまっていたから、という④の理由です。

親戚のおうちのブルドッグには「専務」という名前がつけられていました。その由来は「なにもしない専務」に育ちそうだったからだそうです。なので③でしょう。この名前、慣れれば私たちは何とも思いませんでしたが、当時ホームセンターなどに連れて行ったときに人に紹介するとよく面白がられてましたね。でも確かにドンと構えているだけで何もしない大きくて立派なブルドッグに育ちました(笑)

 

たまには家族で名前を考えた当時を思い返してみてもよいかもしれませんね。

みなさまの愛犬の名前の由来教えてください😊

コメントまたはtwitterにてご意見お待ちしております♪

 

f:id:mocomocomocokun:20190405103105j:plain

「もこみちみたいにイケメンじゃなくて悪かったね!」

もこちゃん。かわいいよ💕

 

悠(はる)

 

☟ランキング参加しています☟

にほんブログ村 犬ブログ ボストンテリアへ
にほんブログ村

あなたの鼻ぺちゃんの歯並びはどうですか❔~短頭種の歯並びが悪い理由💦~

こんにちは☻

 

ご覧いただきありがとうございます。

 

まずは我が家のモンスターもこの歯並びをご覧くださいませ❕

f:id:mocomocomocokun:20190327173341j:plain

がたがた歯並びもこくん😻

そうなんです。

もこの歯並びはガタガタでした。(笑)

これさえも愛しく思える親ばかな私はおいておいて、たしかに鼻ぺちゃである短頭種にはこのように歯並びが悪いワンちゃんたちが多いですよね。

 

どうしてでしょう❔ 

 

今回は短頭種の歯並びについてです。

 

 🌟犬の歯の総数🌟

犬の歯は哺乳類の中では多く全部で42本あります。

人間でさえ親知らずを含めても全部で32本ですから、かなり多いのが分かります。

 

🌟短頭種の歯並びが悪い理由🌟

短頭種は口まわりから鼻にかけての部分が極端に短いにもかかわらず基本的に他の犬と同じ数の歯が生えるため、歯並びが悪くなりやすいのです。

f:id:mocomocomocokun:20190327171913p:plain

短頭犬種、中頭犬型、長頭犬型

※画像はこちらから拝借しました。ありがとうございます。

 

こんなに他の犬と長さが違っても基本的に生える歯の総数は同じです。

そちゃもこちゃんみたいにキツキツ&ガタガタにもなりますね。。。

さらに短頭種の小型犬であれば永久歯が生えてきても乳歯が残った状態になることも多く、反対に歯が欠けて上下で本数が違うこともあります。

そうなればかみ合わせも悪くなり、歯周病の原因にもなってしまいます。

 

🌟ケアの方法🌟

このように短頭種は歯周病やその他の口のトラブルになりやすいです。

他の口のトラブルの一つにアンダーバイトというものがあります。

短頭種は他の犬と比べ下の歯が上の歯よりも前に出やすいため歯が歯肉を傷つけることもあるのです。

一方で歯周病予防のために歯ブラシでケアしようとしても短頭種は口の中の皮が分厚く、あごの骨が曲がっているうえこのように歯が詰まっているということもあり、かなり難しいです。

自宅でも歯ブラシはもちろんですが、病院にいったときは噛み合わせの確認や歯周病地チェックを行いましょう。

ペットキッス (PETKISS) 指サック歯ブラシ 1本

ペットキッス (PETKISS) 指サック歯ブラシ 1本

 

人間による改良によってこのように短頭になった鼻ぺちゃちゃんたち。

呼吸はしにくいし歯並びは悪いし、と愛くるしい見た目とは裏腹に悩みは多いです😿

コミュニケーションを取りながらしっかりとわんちゃんの健康を管理してあげることが大切、と改めて気づかされました。

 

皆様はどうやって愛犬のお口トラブルを回避していますか❔

 コメントまたはtwitterにてご意見お待ちしております♪

 

 短頭種ならでは(?)のもこの衝撃いびきはこちらから☟

mocomocomocokun.hatenablog.com

 

 悠(はる)

 

☟ランキング参加しています☟

にほんブログ村 犬ブログ ボストンテリアへ
にほんブログ村